犬吠崎温泉 〜ぎょうけい館〜
いぬぼうさきおんせん ぎょうけいかん
|
千葉県銚子市犬吠崎 |
|
 |
犬吠崎温泉はまだ新しい温泉で、1997年に犬吠崎観光ホテルから湧出したのに続き、 2000年には犬吠崎京成ホテルでも天然温泉の掘削に成功。ぎょうけい館をはじめ周辺のホテルや旅館でも共同利用を始めた。 |
|
|
【ぎょうけい館 宿泊レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。 |
自称「温泉同好会」、おやじ3人で犬吠崎温泉ぎょうけい館を訪れました。犬吠崎の灯台が目と鼻の先です。 |
 |
 |
 |
部屋の窓から見た景色。晴れていれば日の出が素晴らしいことでしょう。 |
|
 |
さっそく温泉へ |
 |
 |
27度の天然温泉を
加温・循環して使用しています。 |
水平線と波しぶきを見ながら
いい気持ちです。 |
 |
写真奥の浴槽は半露天になっています。目隠しと転落防止のための仕切りがちょっと残念ですが、まあ止むを得ません。 |
 |
半露天風呂からはこんな風に犬吠崎灯台を眺めることができます。 |
犬吠崎灯台は明治7年11月に初点灯。設計者は英国人技師のR.H.ブラントン。高さは31メートルで、レンガ造りの建造物としては日本一の高さ。200万カンデラ以上という高度も日本一だそうです。 |
夜はこんな感じです。 |
 |
 |
|
|
|
お待ちかねの夕食。さすが銚子港のお膝元、新鮮な魚に酒がすすみました。 |
 |
 |
蟹真薯、串打ち銀杏、穴子煮こごり、むかご、北奇貝金山寺和え、からすみ大根挟み、菜花サーモン巻き |
お造り: 鮪、寒八、真鯛、鯵 |
 |
 |
銚子風海鮮鍋、鮪と長芋アボガドサラダ、貝盛り合わせ |
 |
 |
いなだのロースト彩り野菜 |
甘鯛けんちん蒸し |
 |
 |
河豚唐揚げ |
ご飯、自家製つみれ汁、香の物 |
 |
パレットデザート |
|
|
ロケーション抜群、値段の割には料理もよく、館内も明るくきれいなのでリピーターも多いようです。ほぼ連日全館満室だそうです。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★☆☆☆ |
やなぎ妻: |
未宿泊 |
|
2005年12月11日 |
|