野反湖 〜群馬県中之条町六合地区〜 (2009年6月13日) |
|
野反湖(のぞりこ)は1956年に発電用のロックフィルダムによってできた堰塞湖(えんそくこ)。湖面の
標高は1514m。群馬、長野、新潟の県境に位置し、周囲を分水嶺となる2000m級の山々に囲ま
れていて、湖水は魚野川から信濃川を経て日本海に注いでいる。 |
 |
高山植物の宝庫として知られ、6月中・下旬にはレンゲツツジ、7月にはノゾリキスゲの群生が楽
しめるそうです。訪れたときはレンゲツツジがぼちぼち咲き始めていました。 |
 |
 |
イワカガミ |
ミツバオウレン |
地図はこちら→ |
|
|