万座温泉 〜日進館〜
まんざおんせん にっしんかん |
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
【日進館 立ち寄り湯レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。 |
 |
極楽湯 |
標高1800mのこの眺め、周りの緑が溶け込んだかの如き乳緑色の湯、そして一面に漂う硫化水素の匂い・・・ああ、極楽・・・
源泉名:姥苦湯 |
東洋一、世界一の良泉質を自負する万座の湯。効能書にも堂々「癌」の文字・・ただものではない。 |
 |
|
|
長寿の湯 |
 |
 |
日進館の内湯、長寿の湯。日本一の木造建築風呂というだけあって重厚な造り。大小6つの浴槽があり、うち2つは半露天。それぞれ異なった泉質の「苦湯」「姥湯」「姥苦湯」「ささ湯」「真湯」「滝湯」が味わえる。一軒の温泉宿が持つ内湯としては最高の部類ではないだろうか。 |
|
|
|
 |
 |
古くからの湯治場の雰囲気をそのまま残す日進館。「苦湯」「ラジウム北光泉」「鉄湯」「真湯」「滝湯」といった泉質・効能の異なる湯を楽しめたのだが、2001年秋の台風15号により半壊してしまい、現在は「ラジウム湯」と「鉄湯」(苦湯よりやや柔らかい感じ)を男女日替わりで利用する。「真湯」(透明無臭で普通のお湯に近い感じ)と「滝湯」は長寿の湯に引き込まれた。めどが立っていないとのことだが、一日も早く復旧してほしい。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★★ |
やなぎ妻: |
★★★★★ |
|
2002年8月3日 |
|