うのせ温泉 〜上越館〜
うのせおんせん じょうえつかん |
群馬県利根郡みなかみ町大穴794 |
|
 |
うのせ温泉は、水上温泉と湯檜曽温泉のほぼ中間地点に位置する。上越館は小ぢんまりした清楚な温泉宿だ。
温泉名はこのあたりを流れる利根川に「鵜の瀬」と呼ばれる鵜が飛来した場所があることに由来する。私が持っている少し古い温泉案内書では「うの瀬温泉」と表記されている。地名から「大穴温泉」と名乗っていた時期もあった。 |
|
【上越館 入浴レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。 |
平日の昼時、上越館を訪れました。ネット上でお付き合いさせていただいているみーしゃさん(ブログはこちら「美和のブログ」)に教えていただき、いつか泊まってみたいと思っている宿ですが、今回は立ち寄り湯です。 |
 |
 |
関越自動車道水上ICから北へ7〜8分行くと緩やかなカーブの途中、右手に上越館の看板があり、そこを右折します。「奥利根館」まで行ってしまったら行き過ぎです。
残念ながら奥利根館は2011年に廃業してしまいました。今の時代、大型ホテルの経営は厳しいようです。 |
|
|
和風モダンのきれいなフロントです。
立ち寄り湯をお願いすると、そろそろ清掃が終わっていると思いますが確認しますので掛けてお待ちくださいとのこと。とても気持ちのいい応対です。 |
 |
 |
立ち寄り湯は内湯か露天風呂のどちらかを貸切りで利用できます(50分)。露天風呂には石鹸やシャンプーはないので利用したい場合は内湯をどうぞ。 |
|
 |
 |
露天風呂は本館から少し離れた利根川の河川敷にあり、宿の方が案内してくれました。
鍵を借りて利用後にフロントに返すというシステムです。 |
|
 |
湯小屋は小さいながらとてもきれい。タオルも用意されています。 |
 |
|
 |
これが露天風呂。左右両側には目隠しがありますが、前方はさえぎるものが何一つなく、開放感抜群です。 |
|
 |
|
熱過ぎもなく温過ぎもなくちょうどいい湯加減。さらりとした透明な湯が無加水でかけ流されています。温泉表示を見ると湯檜曽温泉から引き湯しているようです。 |
|
 |
向こうの山際に利根川が流れています。左前方には鉄橋がかかっていて、一度だけ列車が通りました。一両編成だったのであっという間に通り過ぎていきました。 |
|
|
 |
 |
気持ちいい・・・いつまでもここにいたい・・・そんな露天風呂です。 |
|
|
 |
フロントに鍵を返しに行くと、お茶と温泉饅頭、それにチョコレートを出してくれました。立ち寄り湯でこのサービスには感激しました。初めは入浴料1500円は高いかなと思いましたが、あの露天風呂が貸切りでしかもお茶と饅頭のサービスまで付いて、そして宿の方の接客がとても気持ちよく、大満足の立ち寄り湯。今度は是非泊まりたいと思う宿です。 |
|