平の家は、以前あった旅館を買い取って改築し、平成20年5月に開店。オープン当時、一階は喫茶店でしたが、平成23年に「上州麺処・平野家」にリニューアルされました。
入口が麺処と同じなので一瞬躊躇してしまうかもしれませんが、日帰り入浴も受け付けているので気軽に入ってみてください。 |
 |
|
|
 |
入浴料1000円は麺処のレジで払います。
新しくてきれいな浴場入口です。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
男性脱衣所。こざっぱりとしていて気持ちがいい。 |
女性脱衣所。洗面所のメダカの絵がかわいらしい。 |
|
|
 |
 |
浴場内と湯舟は店構えからは意外と思えるほど広い。10人くらいは余裕で入れそうです。おそらく前の宿からそのまま受け継いだ浴場でしょう。写真は男湯ですが、女湯も壁を挟んで相似形です。 |
|
|
以前訪れた時、女湯には二人の先客がいました。お二人は地元の方で「ここのお湯は湯花が多くてきれいで最高」とのこと。無料の共同浴場「白旗の湯」は休日は観光客で大賑わいで、「常連観光客」の我々夫婦も敬遠するくらいですから、お二人の気持ちがよくわかります。 |
|
 |
 |
湯舟にかけ流されているのは、草津温泉の中でも特に名湯といわれる白旗の湯。樋から湯舟に引き込まれる様子を間近にできるのもうれしい。 |
|
|
 |
体に合うのか、白旗源泉に浸かると体がすーっと軽くなります。
新鮮な白旗源泉を広い湯舟で心ゆくまで味わうことができる平の家は穴場的存在。本当はあまり教えたくない場所です。 |
|
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★★ |
やなぎ妻: |
★★★★★ |
|
|