天橋立温泉 〜ワインとお宿・千歳〜
あまのはしだておんせん ちとせ |
京都府宮津市文殊 |
|
 |
有馬温泉から城崎温泉へ向かう途中、天橋立に立ち寄りました。「大江山 いく野の道の遠ければ まだふみもみず 天橋立」と百人一首にも詠まれていますが、舞鶴自動車道を使えば、生野も大江山もあっという間に通り過ぎて、有馬から2時間ほどで到着。 |
|
【千歳 立ち寄り湯レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。 |
 |
ちょうどお昼時。食事場所を探していると「神々の遊湯・天橋立温泉」の看板を発見。ワインとお宿・千歳。食事もできるし、立ち寄り湯も可能。ここに決定! |
 |
天橋立に温泉があるとは知らなかったのでこれはもう大収穫。食事の注文をして早速浴場へ。左が女湯の「乙姫」、右が男湯の「太郎」。 |
1999年に湧出した重曹泉。
とろろこんぶのような色とでも言うか、淡い黄緑褐色で、とろりとした肌触り。 |
 |
 |
↑は男湯の「鬼の岩風呂」
←は「露天五右衛門風呂」 |
こちらは女湯の「高野槙桶風呂」。
肌はすべすべ。すばらしい泉質です。
ああ、ず〜っと入っていたい・・・ |
 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★☆ |
やなぎ妻: |
★★★★★ |
|
2002年8月23日 |
|