ばらと温泉と日本酒ラベルロゴ 我が家のバラ、訪ね歩いた温泉、日本酒ラベルコレクションをご紹介します
トップページ | ばらの巻 | 温泉の巻 | 日本酒ラベルの巻 | サイトマップ
温泉の巻トップ ルート別案内 宿泊施設案内 日帰り施設案内 お気に入りの宿
草津温泉案内 信玄の隠し湯 温泉ランキング 立ち寄りスポット 私の温泉リスト

鎌先温泉 〜最上屋旅館〜
かまさきおんせん もがみやりょかん

宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-35
鎌先温泉は南蔵王、不忘山麓の谷あいに湧く清閑な温泉地。鎌先温泉の発見は室町時代の1428年、農夫が山中で水を求めて沢に下り、鎌の先で木の根岩角をかき分けたところ温泉が湧き出したといい、「鎌先」の名はこの故事に因んでいる。

昔から「傷は鎌先」といわれ、鎌先温泉は切り傷に効く温泉として、現在でも手術後のリハビリに利用する人も多いという。


←鎌先温泉橋から見た鎌先温泉。4月20日、桜が満開。

【最上屋旅館 立ち寄り湯レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。
田山花袋著『温泉めぐり』には鎌先温泉について次のような著述があります。
鎌先は白石から入って行った。山と山との間の路を折れ曲がって渓に添って入って行くようなところで、路はかなりにわるい。車も通じない。しかし、湯は豊富で、山の中で、いかにも気の澄むようなところである。
約1世紀経った今、東北自動車道白石ICから車で15分程で到着できる鎌先温泉は仙台からも近く、交通至便といってもよい温泉地ですが、小さな温泉街に一歩足を踏み入れると故郷に帰ったような懐かしい気持ちになりました。
創業550年という「一條旅館」、江戸時代創業の「木村屋旅館」「最上屋旅館」「すゞきや旅館」、そしてやや離れた所に「みちのく庵」。桃源郷のような谷あいの平地に5軒の宿が寄り添うように建っています。
一條旅館以外は日帰り入浴を受け付けており、どこにしようか迷いましたが、昔ながらの美しい木造建築に惹かれて最上屋で立ち寄り湯することにしました。隣の木村屋は日帰り入浴にもかなり力を入れているようで(風呂のバリエーションも豊富なのですが)、入浴客が引っ切り無しに出入りしていました。
浴場へは玄関から一旦2階へ上がり、廊下を通って再び1階へと下りた先にあります。どうやら自炊棟のようで、浴場の隣には自炊施設らしき部屋があります。

浴場は男女入れ替え制の「三宝風呂」と「東光風呂」の他に家族風呂があります。訪れた時は「東光風呂」が男湯になっていました。

脱衣所は小さいながらも意匠を凝らした造りでなかなかいい雰囲気です。
東光風呂
「東光風呂」は3人も入ればいっぱいというほどの小ぢんまりした湯舟。もう一方の「三宝風呂」はこの倍の広さがあるようです。
浴場内は総タイル張り。宿の構えから渋い木造りの湯舟を想像していたのですが・・・。

しかしながら、最初から最後まで他に入浴者はなく貸し切り状態。何の不満もなく「My温泉」を楽しむことができました。
泉温が36℃と低いため加温はしていますが、無加水の湯がかけ流されています。

鎌先の4軒の宿はそれぞれ自家源泉を持っており、最上屋の湯は薄っすら黄褐色の濁り湯。鉄分が多いようで湯口の周りは赤錆色になっています。口に含んでみると鉄くさい食塩水といった味です。


よく温まる湯で、湯上りは体がぽっかぽか、なかなか汗が引きませんでした。他の宿の風呂に入っていないので比較はできませんが、最上屋に立ち寄り湯して大正解と思えるいい湯でした。
また行ってみたい度 こちらをお読みください
やなぎ夫: ★★★☆☆ やなぎ妻: 未入湯
2008年4月20日

DATA (記載情報は訪問時のものです。変更されている場合もありますのでご注意ください)
【泉質】 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
【源泉温度】 36.0℃  【pH】 6.7
ノート】 源泉かけ流し(加温あり)
【効能】 神経痛、リウマチ、火傷、むちうち症、冷え性、切り傷、手術後の回復など
【日帰り入浴時間】 10:00〜18:00
【入浴料金】 500円
【電話】 0264(26)2131
【HP】最上屋旅館公式サイト
【地図】 
【アクセス】 東北道白石ICから約8km(約15分)
       JR東北新幹線白石蔵王駅から鎌先温泉行きバス約20分




トップページ | ばら | 温泉 | 日本酒ラベル | ブログ