上高地温泉 〜上高地清水屋ホテル〜
かみこうちおんせん かみこうちしみずやホテル |
長野県南安曇郡安曇村上高地 |
|
 |
日本屈指の山岳リゾート、上高地。
清水屋ホテルは梓川のほとりに佇むリゾートホテル。すぐ隣りには日本山岳会の発足に尽力したウェストンを記念したレリーフがあります。
上高地で天然温泉を引いているのは、上高地温泉ホテルとこの清水屋ホテルだけ。江戸後期に松本藩が上高地で大規模な伐採事業を行い、労働者のための湯屋のひとつだった清水屋が前身だとか。 |
|
 |
 |
かけ流しの露天風呂「河童乃湯」
※露天風呂の写真はパンフレットよりお借りしました |
大正14年には芥川龍之介が清水屋に宿泊しています。著書『河童』は上高地の名所・河童橋からヒントを得たとも言われているそうです。 |
|
 |
 |
10月下旬、上高地の秋はまさにフィナーレを迎えようとしていました。目前に迫る穂高連峰、あくまでも透きとおる梓川・・・それを彩る紅葉。生涯心に残る風景です。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★☆ |
やなぎ妻: |
★★★★☆ |
|
1992年10月21日 |
|