食事は夕食・朝食とも大正館の食事処で頂きます。 |
 |
|
 |
夕 食 |
まず目に入ったのが器。
どれもとてみきれいで蓋をとるのが
もったいないくらいです。 |
食前酒は「藤村のにごり酒」 |
 |
 |
先付け:
蕪甘酢漬け、菜の花、烏賊焼霜、
たらば蟹 吉野昆布〆酢味噌掛け |
 |
お造り:
鯛、まぐろ、色紙胡瓜、アロエ
大葉、山葵 |
 |
酢物:
芹と穴子と焼湯葉 吉野酢掛け
食感も味も絶妙! |
大好きな地ビールがありました!
隣町、東御市のOH!LA!HOビール「千曲川のスケッチ」です。 |
 |
 |
 |
焼物:
信州サーモン 味噌柚庵焼き
笹切りネギと一緒に食べると実に美味。 |
 |
強肴:
信州牛蒸ししゃぶ
胡麻ぽん酢で頂きます。とろけました・・・ |
食事処は個室ではないのですが、
布の仕切りで広間を区切っていていい雰囲気です。
この布は切り絵をもとに染めたものだそうです。 |
 |
 |
せっかくなので特別料理の霜降り馬刺しを
注文しました。
これがまた美味で、頼んでよかったです。 |
 |
揚物:
海老とエリンギとふきのとうの掻き揚げ、
こごみ、たらの芽 |
 |
炊き合わせ:
鰆と竹の子とワカメ |
 |
ご飯は釜炊きのえんどう豆飯、
しめじと榎茸の味噌汁 |
 |
香の物は野沢菜と白菜漬け |
 |
デザート |
料理自慢の宿だけあって、一品一品がどれも美味。運ばれてくるタイミングも速すぎず遅すぎずで
楽しく食事することができました。 |
|
|
朝 食 |
 |
朝食の主役は麦ご飯にとろろ汁。昨夜食べすぎ飲
みすぎでもたれ気味の胃に優しい食事です。 |
 |
焼きカレイ、温泉玉子などなど、どれも美味しくて完食しました。そうそう、果汁100%のりんごジュー
スも朝風呂で渇いたのどに染み渡りました。 |