|
|
|
 |
2013年9月に立ち寄り湯した折のレポートです。 |
男性浴場「樹林の湯」の入口。
女性浴場「観月の湯」はこの上にあります。
|
|
|
 |
入口に1988年に源泉掘削工事の際に使用したボーリングマシンのドリルピットが展示されています。
地下600メートルに地点で39.8℃のアルカリ性単純温泉が湧き出しました。 |
|
|
 |
初めてこの脱衣所に入った時はびっくりしました。畳敷きで、浴室との仕切りがありません。 |
|
 |
|
 |
|
内 湯 |
 |
2面が大きなガラス張りで開放的で落ち着いた雰囲気の美しい浴場・・・こういう趣のある風呂は見ているだけでうれしくなります。 |
|
 |
湯舟に渡された丸太は「湯枕」といって、昔の湯治場ではよく見られたものです。ここに頭をのせると長湯しても湯あたりしないとか。 |
|
内湯はかけ流しと浴槽内循環の併用。湯口から泉のように溢れる湯は新鮮で、ほのかに硫黄香もあります。 |
|
 |
 |
10月から3月は「初恋りんご風呂」と名付けて湯舟に信州りんごが浮かべられます。立ち寄り湯で訪れた2013年9月28日は土曜日だからでしょうか。すでにたくさんのりんごが浮かんでいました。甘酸っぱい香りが広がります。 |
|
|
 |
|
露天風呂 |
 |
露天風呂は2槽あって、手前が加熱湯、打たせ湯がある方が源泉かけ流しです。内湯に劣らずいい雰囲気です。加熱湯が少しずつ源泉浴槽に流れ込み、微妙な温度調節をしています。 |
|
 |
|
 |
 |
眼下に千曲川の流れを見下ろせ、すがすがしい露天風呂です。
|
|
|