浴槽は大浴場、露天風呂、源泉風呂、ジェットバスがそれぞれ男女別にあります。訪れたこの日、大浴場は調整中とのことで入浴できませんでした。 |
 |
手前が源泉浴槽、その奥がジェットバス、窓の外に露天風呂があります。 |
 |
|
37.5℃の源泉を無加熱でかけ流しています。
「全国的にも非常に珍しい高濃度の天然温泉です。成分の炭酸水素塩は肌がスベスベになることから、特に美人の湯として親しまれております・・・・・」との張り紙があります。 |
泡立った生まれ立ての炭酸泉がゴボゴボッと出ています。飲んでみるとかなりの塩辛さで鉄味もあり、口の中で炭酸の泡立ちも感じます。
痛風、消化器病、慢性便秘、糖尿病などに効果があるそうです。 |
 |
|
|
 |
この浴槽は加熱循環のようです。 |
|
 |
|
下の張り紙をクリックしてください。 |
 |
宿の皆さんの情熱と努力の結晶と言えるような露天風呂ですが、ちょうどお湯を入れている途中で、さらに季節がら小虫がかなり浮いていて、残念ながら一瞬浸かっただけで上がってしまいました。 |
 |
|
 |
結局、源泉浴槽が一番気持ちよく、ここにばかり入っていました。やはり新鮮な源泉に勝るものはありません。このお湯に浸かり、飲めただけで十分満足です。 |
|
 |
源泉はぬる湯で心地よく、つい長湯しましたが、上がってからどっと汗が出て体の芯から温まる泉質であることを実感しました。
梅雨の中休み、軽井沢高原のさわやかな風がいい気持ちでした。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★☆☆ |
やなぎ妻: |
★★☆☆☆ |
|
2006年6月24日 |
|