蓼科バラクライングリッシュガーデンできれいな庭と美味しいランチを楽しんだあと、ひと風呂浴びに立ち寄りました。 |
 |
受付けで入浴料700円×2名を払おうとすると、
「バラクラから来られたので
お1人につき100円割引きになります」とのこと。 |
えっ、どうしてバラクラに行ったことが・・・
不思議に思って宿の人を見ると、
その視線の先は我々の胸に・・・
あっ、剥がすのを忘れていました、
入場券代わりに胸に付けるシール。
割引き制度があるとは知りませんでした。 |
 |
|
 |
小斉の湯には男女別の岩風呂(内湯)と
5つの露天風呂があります。 |
|
 |
|
男女別に湯舟が2つずつあります。 |
 |
|
露天風呂への通路は階段になっていて
途中、それぞれの浴場に枝分かれします。 |
 |
|
 |
|
混浴です。 |
 |
|
|
 |
混浴です。男性が日帰り通常料金で入れるのはここまで。 |
 |
 |
湯舟は熱めとやや温めの2つ。源泉温度が高いため(62.6℃)、供給元で加水したものをかけ流しています。お湯はpH3の酸性泉のわりにあっさりとした肌触りです。 |
 |
周りに木があるので眺望抜群というわけではありませんが、すがすがしい露天風呂。下方には蓼科湖も見えます。 |
 |
|
 |
|
女性専用です。 |
 |
なぜ「仇討ち」かというと・・・ |
 |
←だそうですが、実際には脱衣所の窓から
はるか下方にちらりと見える程度ですから、
男性の皆さんはご安心を(笑) |
 |
 |
ネーミングが面白さも手伝って、テレビでもよく紹介されます。脱衣所にもテレビ放映の時の写真が飾ってありました。 |
「見晴しの湯」よりも高所にあるので、返り討ちにあう心配もなく、眺めと湯をのんびり楽しめるいい露天風呂です。 |
|
この他に「森林浴の湯」(標高1282m、冬期閉鎖)と貸切の湯(標高1278m、日帰りは別料金)があります。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★☆☆ |
やなぎ妻: |
★★★☆☆ |
|
2007年6月15日 |
|