 |
この橋を渡ると浴場です。 |
先ずは橋を渡って右へ。
男性浴場「大正ロマンの湯」
女性浴場「飛泉の湯」 |
 |
男性浴場 大正ロマンの湯 |
 |
すっきりと落ち着きのある脱衣所 |
お〜
浴場に入ると別世界 |
 |
 |
お湯はかすかに白濁した単純硫黄泉。源泉かけ流しです。二つの湯舟に注がれる湯は異なた源泉からのもので、熱めと温めの湯になっています。硫黄香が漂い、柔らかい肌触りのいいお湯です。 |
 |
温泉にステンドグラスはミスマッチと思いきや、と思いきや、なんのなんの、いい雰囲気です。
誰もいないのを確認して女性陣に見てもらいましたが、女性浴場は和風だそうでこちらの方が断然いいとのこと。是非男女入れ替え制にしてほしいと思います。 |
 |
戸倉上山田温泉は初めてで、実を言うと温泉自体はあまり期待していなかったのですが、とんでもない思い違い。感動的な泉質です。 |
 |
他に入浴者がいるのに撮影していいの?
とお思いかもしれませんが、ご心配なく。
みんな身内です。 |
|
 |
 |
橋を渡って左がもう一つの浴場 |
男湯と女湯の間には畳の休憩所。
湯上りの待ち合わせにうれしい。 |
 |
大浴場 像山の湯 |
 |
ガラス面が大きく開放的な内湯。ガラスの向こうには大きな池と露天風呂が見えます。 |
|
 |
露天風呂 聴瀧の湯 |
 |
池に泳ぐ鯉を見ながら・・・いい気持ちです。 |
 |
|
 |
 |
夜はこんな感じ。酔って池に入ってしまう人がいて危ないので夜間22時から6時までは露天風呂は入れません。
女性用の大浴場は「須磨子の湯」、露天風呂は「庭樹の湯」で、夜になると白壁に鳳凰が舞う姿が映し出されるという仕掛けもあります。こちらも是非男女入れ替えにしてほしいものです。 |
 |
|
食事は基本的に一回出し。 |
 |
 |
夕食 |
朝食 |
|
 |
フロント脇にある水琴窟
いい音色です。
 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★☆ |
やなぎ妻: |
★★★☆☆ |
|
2005年10月9日 |
|