ばらと温泉と日本酒ラベルロゴ 我が家のバラ、訪ね歩いた温泉、日本酒ラベルコレクションをご紹介します
トップページ | ばらの巻 | 温泉の巻 | 日本酒ラベルの巻 | サイトマップ
温泉の巻トップ ルート別案内 宿泊施設案内 日帰り施設案内 お気に入りの宿
草津温泉案内 信玄の隠し湯 温泉ランキング 立ち寄りスポット 私の温泉リスト

別府 明礬温泉 〜別府温泉保養ランド〜
べっぷ みょうばんおんせん べっぷおんせんほようらんど

大分県別府市明礬 紺屋地獄
別府温泉保養ランドは、別府市明礬にある「紺屋地獄」と呼ばれる泉源を利用した温泉施設。

紺屋地獄の歴史は古く、奈良時代初期に書かれた豊後国風土記にもその名が登場する。この地方では噴気・熱泥・熱湯が噴出する所を「地獄」と呼ぶが、熱泥がブクブクと湧き上がる紺屋地獄の様はまさに地獄そのものである。

【別府温泉保養ランド 入湯レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。
建物の外観はお世辞にもきれいとは言えません。一緒に行った仲間が言うに「素晴らしい温泉があることを知らなかったら、この建物を見てUターンするだろう。」

目の前に大分自動車道のアーチ橋(別府明礬橋)が見えます。

券売機で入浴券を買い、受付を済ませると長い通路を通って温泉棟に行きます。温泉棟にも受付があるので券をなくさないようにしましょう。

脱衣所から出たところにあるのが「コロイド湯」という内湯。灰色がかった黄緑色の湯で、まず体を温めます。泥湯ではありません。

コロイド湯から露天の泥湯に行く途中にあるのが地下鉱泥湯(右写真)です。泥湯は水からの沸かし湯に比べて5倍の熱保有度があるそうで、この地下泥湯は露天よりもさらに成分が濃厚なため、小学生以下の入浴は禁じられています。泥で足を取られないように手すりが張り巡らされています。

こちらが露天鉱泥湯。入り口はただの泥色をした湯という感じですが、中心部に行くにつれて足元のドロドロ感が増します。泥と言っても非常にきめが細かく、ソフトクリームのような感じ。湯温は38℃ということですが、熱保有度が高いせいでしょう。「ぬるい」という感じがしません。立入禁止区域に近づくにつれて泥の粘度も湯温も高くなります。入浴後に受付の方に伺ったのですが、火傷した人もいたそうですから、湧出付近は相当な温度だと思います。まさに「地獄」です。

混浴ですが、入口は別で仕切りもあり、ドロドロに濁っているので入り易いと思います。

混浴大露天風呂の他に男女別の浴場もあり、こちらの方がさらに泥が多いです。仲間たちははしゃいで顔に泥パックしましたが、注意書きには顔には塗らないようにと書いてありました。

それにしても最初にこの泥湯に入った人はものすごい勇気の持ち主だと思います。

TVチャンピオン(テレビ東京)の温泉通選手権で3連覇を達成した温泉研究家の郡司勇氏がその著『一湯入魂温泉』の中で、「天然記念物クラスの貴重さをもつ泥湯」であり「温泉好きの聖地」と絶賛するのも肯ける強烈な温泉・・・凄すぎます。「温泉保養ランド」という名前からは日帰り入浴施設をイメージしますが、宿泊もできます(1泊2食7500円)。
また行ってみたい度 こちらをお読みください
やなぎ夫: ★★★★☆ やなぎ妻: 未入湯
2010年3月7日

DATA (記載情報は訪問時のものです。変更されている場合もありますのでご注意ください)
【泉質】 酸性明礬緑礬泉 
【源泉温度】 38℃   【pH】 2.45
ノート】 源泉かけ流し
【効能】 リウマチ、神経痛、糖尿病、貧血病、慢性胃腸病、慢性膿皮症など
【入浴料金】 1,050円
【営業時間】 9:00〜22:00 (月曜日は20:00まで)
【電話】 0977(66)2221
【HP】 別府温泉保養ランド
【地図】 
【アクセス】 大分自動車道別府ICから国道500号線経由約3km
       JR日豊本線別府駅下車バスで約30分、紺屋地獄前下車




トップページ | ばら | 温泉 | 日本酒ラベル | ブログ