 |
城ヶ崎温泉からの帰り道、仕上げのひと風呂を浴びて昼食を取ろうということで訪れたのが「平鶴」。
海を見ながら味わえる源泉かけ流しの湯と磯料理が自慢の宿で、食事だけでも日帰り入浴だけでもOKです。 |
 |
|
|
食事の前にまずは温泉に浸かることにしました。
浴場は大浴場(内湯・露天風呂)、中浴場(内湯・露天風呂)と貸切露天風呂があり、すべての湯舟が源泉かけ流しになっています。 |
 |
|
 |
|
 |
|
大きな湯舟に熱めの源泉がかけ流されています。右の写真はウミガメのオブジェなのですがわかるでしょうか。 |
|
 |
|
|
 |
こちらが大浴場から続く露天風呂。「海に浮かぶ露天風呂」と銘打つだけあって実に素晴らしい。 |
|
 |
|
湯舟から見下ろすと真下は波打ち際。まさしく海の上に浮かんでいるようです。
日帰り入浴ではこの大浴場が女性用になっていました。中浴場との入れ替えは20時なので、残念ながら男性は宿泊しないとこの湯舟は味わえません。 |
 |
 |
|
|
 |
|
大浴場に比べると閉塞感は否めない浴場ですが、お湯は源泉かけ流し。濃度の濃い素晴らしい泉質です。 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
4,5人は入れる大きさです。斜め左前方にあるホテルからの目隠しのためだと思いますが、ちょっと邪魔な仕切り板があります。
内湯に比べてやや熱めのお湯がかけ流されて湯舟から贅沢に溢れています。 |
 |
 |
|
|
 |
妻から大浴場の写真を見せられたのは後のこと。幸運にも他に入浴客はおらず、貸切り状態。湯舟に浸かっていると露天風呂がそのまま海につながっているように見えます・・・大満足。前方に熱海の街が見えます。夜はさぞかし夜景がきれいでしょう。 |
|
 |
|
|
 |
 |
食事は「1575円コース」「2100円コース」「3150円コース」があり、「1575円コース」は刺身定食、鯵タタキ定食、干物定食、鯵塩焼定食、鯵フライ定食、海老フライ定食、天婦羅定食の中から選びます。今回は二人とも1575円コースの刺身定食にしました。港町だけあって刺身も新鮮。特に鯵のタタキは最高でした。 |
|
|
 |
平鶴はインターネットで調べてその存在を知りました。国道沿いでしかも海辺という好ロケーション。何の変哲もない鉄筋建てなので下調べなしで通りかかっていたらスルーしていたかもしれませんが、温泉も食事も素晴らしく、また寄ってみたい宿です。 |
|
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★☆ |
やなぎ妻: |
★★★★☆ |
|
2011年3月28日 |
|