仲居さんの話では以前は会社の保養所だったそうで、駐車場は6台分のスペースはありますが若干難易度の高い2列縦列駐車。向かいには文具保険組合の保養所があります。 |
 |
 |
|
 |
訪れたのは自称「温泉同好会」のおやじ3人。温泉に入り、美味いものを食べ、美味い酒を飲むのが目的。会長の予約交渉で1万円を切る値段で宿泊することができました。「海辺の宿」というほどではありませんが、1階の部屋からでも海が少しだけ見えます。それよりも通された部屋101号室は部屋を出てすぐ浴場という完璧なロケーション! |
 |
|
|
|
|
温 泉 |
内湯と露天風呂がセットの浴場が2つあり、どちらも貸切り制で空いていれば24時間いつでも何度でも入れます。部屋数が6室なので待ちくたびれるようなことはありません。湯は河津川沿いの峰温泉からの引き湯で循環式ですが嫌なカルキ臭はありません。内湯の湯口からは少量ですが源泉がかけ流されています。 |
|
|
 |
|
 |
3人がゆったり入れる内湯と2名定員の露天風呂。リニューアルしたばかりらしく、清潔感漂う気持ちのいい浴場です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
露天風呂にはちょっと仕掛けがあって、湯舟脇のボタンを押すと・・・ |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
おやじ3人で入るのは妙で(笑)、木造りの内湯の方が落ち着きました。いい塩梅の食塩泉で保温効果抜群でビールを美味しくするいい湯です。 |
|
|
|
|
|
 |
|
夕食は部屋食です。
新鮮な海の幸がずらり。刺身の舟盛りや鮑の踊り焼きまで付いてこれで1万円弱とは驚きのコストパフォーマンスです。 |
|
|
|
|
|
 |
朝食は広間でいただきます。飲んだ翌朝にはちょうどいい分量。鯵のひものも美味しかったです。 |
|
 |
|
|
|
 |
各自が持ち寄った日本酒を飲み比べるというのも我々「温泉同好会」のルーティーンなのですが、仲居さんが入ってきたので(一応気を遣って)しまおうとすると、「いいんですよ。そのままやってください。」 このひと言で★5つ! 「心のどか」という宿名のとおり、のんびりくつろげるいい宿でした。ぜひ再訪したい宿です。 |
 |
|
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★★ |
やなぎ妻: |
未宿泊 |
|
2015年12月6日 |
|