福松荘は全9室の小さな宿。道を隔てて宿の前は大海原。大島をはじめ、伊豆諸島を望める絶好のロケーションです。 |
 |
 |
|
 |
訪れたのは自称「温泉同好会」のおやじ3人。温泉に入り、美味いものを食べ、美味い酒を飲むのが目的。
今回の部屋は8畳+広縁という間取り。トイレも広く、ウオッシュレット付きというのがうれしい。
下の写真は部屋の窓から見た日の出です。 |
 |
|
|
温 泉 |
浴場は4箇所で全部貸切り制になっています。すべての浴槽が源泉かけ流しで、湯舟があまり大きくない分、湯の入れ替わりが早く、いつも新鮮な湯を楽しむことができます。 |
|
|

ただし二人同時に入ったら、湯舟から溢れ出す湯量に見合うだけの排水口の大きさがないため、洗い場が洪水状態・・・要改善です。 |
|
|
完成してまだ間もないようでとてもきれい。青っぽく澄んだ湯の美しさを上手に引き立てている湯舟です。4つの浴場の中でここが一番気に入りました。 |
 |
|
|
|
|

お湯がじゃんじゃんかけ流されていて実に気持ちいい。上の檜風呂も同じですが、空いていれば24時間いつでも入ることができます。 |
|
こちらは以前からある浴場のようです。檜風呂より広く、3〜4名はゆったり入れる大きさ。 |
 |
|
|
 |
上の浴場の隣にあります。こちらは利用するときに自分でお湯をはって入ります。一般家庭の風呂と同じ大きさですから、混雑時の緊急避難的な浴場といったところでしょう。 |
|
|
|
|

ただし海とは反対側にある宿の庭に作られた浴場で、周りも板塀で囲まれているので眺望はゼロです。 |
|
|
家族やグループでゆったり入れる広い湯舟。この露天風呂だけはチェックインの時に予約を入れておきます。利用時間は夜は12時まで、朝は6時からになります。 |
 |
|
|
 |
|
 |
食事は夕食、朝食とも部屋食。新鮮な海の幸がずらりと並びます。舟盛が付いて12,000円は安い。 |
|
|
|
 |
朝食も盛りだくさん。肉厚のアジの干物が特に美味しかったです。
|
|
|
|
 |
福松荘、源泉かけ流しの湯を貸切りで楽しめるのが大きなポイント。本物の温泉と海の幸を安価で味わいたいという人にお薦めの宿です。
ただし、朝風呂を楽しもうといそいそと露天風呂に行ったところ、猫が・・・。「しっ、しっ」とやりましたが動じることなく居座っていました。大の猫嫌いの私としてはテンションが下がりました(泣き笑)。 |
|
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★☆☆ |
やなぎ妻: |
未宿泊 |
|
2010年12月5日 |
|