駒の湯温泉 〜源泉荘〜
こまのゆおんせん げんせんそう |
静岡県伊豆の国市奈古谷1882-1 |
|
 |
駒の湯源泉荘は伊豆北部(いわゆる「口伊豆」(くちいず))にある一軒宿。
休憩所に掲示されていた『駒の湯のあゆみ』によると、明治時代から畑毛(はたけ)温泉で温泉宿を営んでいた高橋家が、昭和52年(1977)にこの地に「駒の湯源泉荘」を開湯したという。畑毛温泉の本家の方は老朽化のため平成10年に取り壊され、現在は姉妹館の源泉荘だけが営業している。 |
|
【駒の湯源泉荘 立ち寄り湯レポート】 *温泉情報はこのページのおわりにあります。 |
畑毛温泉の小さな温泉街を抜け、田園地帯を1qほど南下した先を左に折れると右手に奈古谷(なごや)温泉が見えてきます。
数年前に廃業(休業?)したらしく、「売り物件」の看板が立っていました。かなり老朽化しています。私は訪れたことがないのですが、なかなか良いぬる湯だそうで、どなたか買い取って再開するといいのですが。 |
 |
 |
奈古谷温泉から先は山に入り、なだらかな山道を上って行くとほどなく駒の湯源泉荘が見えてきます。
畑毛温泉は函南町、奈古谷温泉と駒の湯温泉は伊豆の国市(旧韮山町)に属しますが、いずれも30数℃の低温泉で、寄り添うように「ぬる湯温泉郷」を形成しています。 |
|
|
入浴のみ |
40分以内(カラスの行水)
ざぶっとお急ぎコース |
300円 |
80分以内
ぬる湯のおすすめコース |
500円 |
入浴+広間休憩 |
3時間まで
一番お得です |
800円 |
5時間まで
送迎バスご利用にピッタリ |
1000円 |
5時間以上
のんびりゆっくりできます |
1300円 |
入浴+個室休憩+夕食 |
Aプラン
宿泊と同じ食事 |
4900円 |
Bプラン
オリジナル定食 |
3000円 |
Cプラン
麺類・どんぶり |
2300円 |
|
駒の湯源泉荘は宿泊棟も完備されていますが、日帰り入浴の利用者も多く、入口には大きな料金表があります。
40分以内の「カラスの行水」というサブテーマには笑えました。 |
 |
|
 |
駒の湯源泉荘には男性用内湯、女性用内湯、男性用露天風呂、女性用露天風呂、道路を挟んで反対側に混浴露天風呂があり、そのそれぞれに、ひとつひとつ紹介するのが面倒なくらい沢山の種類の浴槽があります。
左は男女別の内湯と露天風呂の案内図です。 |