 |
 |
創業150年の純和風宿、湯元板屋に立ち寄り湯をしました。 |
 |
湯畑に自家泉源を有し、上質の湯と風情のある露天風呂を持っていて、テレビや雑誌でもよく登場する宿です。
フロントにはテレビ取材の際のタレントさんのサイン色紙が飾られていました。
上はどなたのサインでしょう? 下は似顔絵があり、横に写真も貼ってあったので、秋野太作さんのものと判明。 |
|
 |
浴場へのエントランス。
なかなかいい雰囲気です。 |
 |
浴槽は同形、同サイズの内湯と露天風呂が男女にひとつずつ。以下は男性浴場です。 |
|
 |
内 湯 |
 |
乳緑色の湯がかけ流されています。お湯の色は天候によって、乳白色になったり、乳青色になったりするそうです。 |
 |
これはこれで、なかなかいい内風呂なのですが、どうしてもガラス越しに見える露天風呂に目がいってしまいます。 |
|
 |
露天風呂 |
 |
 |
鍵形をしていて、源泉が注がれる奥の部分は熱め、手前の方は温めになっています。機能美といってもいいのでしょうか・・・美しい露天風呂です。 |
 |
硫黄の香りがぷんぷん。肌触りが柔らかないいお湯です。 |
 |
竹垣で囲まれていますが、高い所まで木々の緑があるので写真で見る以上に開放感はあります。女性用の露天風呂の方がもう少し眺めがいいそうです。 |
|
従業員の方が「撮りましょうか」と声をかけてくださり、かなりアングルに拘ってシャッターを押してくれました。
「源泉もすぐなので見ていってください」と言われ、行ってみることにしました。→「立ち寄りスポット」へ |
 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★☆ |
やなぎ妻: |
★★★☆☆ |
|
2006年9月17日 |
|