 |
 |
堂々たる送迎門を入り、なおも車を進めていくと右手にフロントのある建物が見えてきます。駐車場はさらにこの奥にあります。 |
|
 |
料金600円は良心的な値段。良心的な立ち寄り湯のできる大浴場はフロント棟の右の建物にあります。 |
 |
|
|
 |
細長い湯舟に薄黄緑色の透明な湯がかけ流されています。 |
|
 |
|
浴場の正面には自慢の温泉についての説明板が誇らしげに掲げられています。
説明によると「五ツ星源泉」とは・・・
・自家源泉を持っている。
・すべての浴槽に源泉100%をそのままかけ流し。
・浴槽の温度が一年を通じて適温(40℃前後)。
・循環・加水を行わない。
・毎日清掃を行い、源泉に精通した管理人がいる。
以上の条件をすべて満たしている宿だそうで、全国約1万5千軒ある温泉宿泊施設の中でたった66軒しかないそうです。 |
|
 |
|
ヌルスベした柔らかないい湯。近くのホウライ千本松牧場にある千本松温泉によく似た浴感です。熱すぎもせず温すぎもせずちょうどいい温度・・・白い壁と間接照明も美しく、いつまでも浸かっていたい温泉です。 |
|
 |
|
|
「五ツ星源泉の宿」はもう少しあってもよさそうな気もするのですが、他のサイトで調べてみたところ、選定者は「源泉100%かけ流し」を「湯舟に生のままの源泉が空気に触れることなく流れ込み、それが一年を通じて適温に保たれていること」と厳しく定義しているためのようです。 |
|
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★★★ |
やなぎ妻: |
未入湯 |
|
2013年7月8日 |
|