塩原元湯温泉の帰り、立ち寄り湯をしに訪れました。ちょっと素っ気ない外観ですが、ロビーにはひな人形が飾られ、明るく温かい雰囲気です。 |
 |
|
|
|
東やには混浴の露天風呂が2つと、男女別の内湯、それに家族風呂があります。
露天風呂への階段は77段あるそうですが、それほどハードではないのでご心配なく。ただし、脱衣所は至って簡素。女性にはやや厳しいかもしれません。
|
|
|
 |
これが「上段」の湯。この少し下に「下段」の湯があるのですが、冬場だからでしょうか。湯が張られていませんでした。 |
|
 |
|
肌触りの柔らかい透明な湯がバンバンかけ流されています。湯舟は結構広く、仲間5人で入っても余裕でゆったり浸かれました。眺望抜群というわけではないのですが、森の中の湯だまりという雰囲気で、いつまでも浸かっていたい露天風呂です。 |
|
 |
|
|
 |
男性内湯「源氏風呂」。天然の溶岩をそのまま利用した湯舟は迫力があります。 |
|
 |
|
塩原元湯温泉「大出館」に宿泊し、宿の送迎バスでバスターミナルまで送ってもらった後、スープ入り焼きそばを食べるために「こばや食堂」の開店待ちに立ち寄ったのがこの「東や」。日帰り入浴時間が10時からというのもうれしいですが、とにかく素晴らしいお湯でした。 |
【また行ってみたい度】 →こちらをお読みください |
やなぎ夫: |
★★★☆☆ |
やなぎ妻: |
未入湯 |
|
2013年2月10日 |
|