「七賢」 山梨銘醸造梶@〜山梨県北杜市白州町台ヶ原宿〜 (2004年8月16日) |
|
 |
 |
旧甲州街道台ヶ原宿は南アルプス甲斐駒ケ岳の麓にあり、日本の道百選にも選ばれていま
す。国道20号線をほんの少し入っただけですが、ここだけは時間がゆっくり流れているような、
ほっとした気分にさせてくれるスポットです。 |
|
 |
お目当ては「七賢」でおなじみの山梨銘醸造。江戸時代中期、信州高遠で酒造業を営んで
いた北原伊兵衛がこの地の水の素晴らしさに惚れこみ、分家を出したのが始めという。 |
 |
 |
創業300年というだけあって堂々たる風格。 |
 |
玄関を入って右手にはきき酒&ショップと
いうおしゃれな一角があります。
2004年7月にリニューアルオープンしたばか
りだそうでラッキーでした。 |
最初の一杯は無料のウエルカムドリンク。
二杯目からは15mlグラスで銘柄によって一
杯20円から100円ちょっとまで(記憶はかな
り曖昧)。べっぴんの店員さんの説明を聞き
ながらショットバー感覚できき酒を楽しめま
す。
どれもこれもそれぞれに特徴があって美味
しい酒ぞろい。車で来た場合は誰か一人に
犠牲になってもらって味わっちゃいましょう。 |
 |
 |
 |
さんざん迷って求めた大吟醸「中屋伊兵衛」
と吟醸古酒「美吟微吟」。 |
いや〜、満足、満足。
山梨銘醸公式HP: http://www.sake-shichiken.co.jp/ |
|
 |
こちらはお向かいのお菓子屋さん金精軒。
七賢の酒粕を使用して作った「大吟醸粕てら」
も美味。
金精軒公式HP: http://www.kinseiken.co.jp/index.htm
|