酒の五味(ごみ)とは・・・
酒の味を構成する5つの要素で、
甘味・酸味・辛味・苦味・渋味のこと
五味のバランスがよい酒が美味しい酒ということになる
ちなみに日本酒のうまさを表現する言葉を紹介すると・・・
テリ: 酒の色合いと光沢
まずは盃についだときの色と光沢の美を目で楽しもう
ヒキ: 酒の香り
口に入れる前に香りを楽しもう。よい香りだったら
「この酒はヒキがある」などと通ぶってみよう
コク: 深みがあり、こまやかな味
ここでようやく飲める。でも
すぐにごくりとやってしまってはいけません
まず、口に広がっていく感触を味わい、
次に口の中でころがしてみる
そしてのどを通るときの、のどごしを味わう
というような飲み方は最初の1、2杯。あとは・・・

|