|
|
主なハイブリッド・ティーのステムの長さ
(どの品種も現段階で最長のステムを計測) |
マリンブルー |
45cm |
パパ・メイアン |
47cm |
写楽 |
25cm |
コロラマ |
37cm |
手児奈 |
36cm |
フロージン'82 |
31cm |
ロージー・クリスタル |
44cm |
ノービー |
39cm |
ジェミニ |
50cm |
インペラトリス・ファーラー(鉢) |
48cm |
熱情 |
60cm |
イヴ・ピアッチェ(鉢) |
43cm |
マダム・ヴィオレ |
50cm |
ロイヤル・ハイネス(鉢) |
51cm |
ストリーム |
41cm |
ビッグ・チーフ(鉢) |
54cm |
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ |
39cm |
レッド・ライオン(鉢) |
40cm |
|
|
|
|
オキザリス |
スミレ |
|
|
一見穏やかな庭ですが・・・
|
|
|
一昨日吹き荒れた強風に煽られ、自らのトゲで傷ついた葉 |
そして、今年もヤツが現れました。 |
|
先週はなんでもなかったのに・・・
風に乗ってやってきたのでしょうか。
バラゾウムシです。 |
|
バラゾウムシは蕾や葉の付け根に産卵し、刺された所から先は右の写真のようにしおれて枯
れてしまいます。 開花を楽しみにしている立派なステムに限って被害を受けます。薬は効かず
現行犯逮捕しかありません。小さい上に(体長3ミリ)すばしっこくて捕まえるのが大変です。
今日一日で8匹逮捕しましたが、1匹取り逃がしてしまいました。左上の画像をクリックしてみ
てください。鋭い口先(卵管)でまさに茎を刺そうとしているところです。 |
|
いつの間にかアブラムシも発生。
まだ葉が軟らかいのでオルトランを1000倍
に希釈して散布したのですが全く効かず、
手でつぶしました。 |
ヨトウガの卵も発見。
孵化したら一晩で
葉がすかすかになってしまします。
指でこそぎ落としました。 |
|
いよいよ、病害虫との戦いの日々の始まりです。せっかく大きくなり始めた蕾を無駄にしないた
めに、頑張って朝夕の見回りと消毒をしなくては。 |
|
|
よそおい(ミニバラ) |
マリンブルー(HT) |