|
||||||
|
||||||
【入浴剤】 | ||||||
サムネイルをクリックしてください。 | ||||||
|
||||||
kanebo 旅の宿 | ||||||
「旅の宿」の一番の魅力は木田安彦氏の版画だ。実在する風景や建物、伝統芸能をもとにしながらそれぞれの 温泉地のイメージを膨らませたデザインはすばらしい。たとえば、「湯布院」は由布岳をバックにした共同浴場・ 下ん湯だし、「奥飛騨」に描かれている獅子舞はたぶん福地温泉の郷土芸能「へんべとり」であろう。版画ならで はの素朴で温かな線に心が和む。 |
||||||
【とうめい湯シリーズ】 | ||||||
【にごり湯シリーズ】 | ||||||
【しっとり湯シリーズ】 | ||||||
|
||||||
ツムラの日本の名湯 | ||||||
ツムラの入浴剤の売りはそれぞれの温泉の温泉分析表をもとに、成分配合で泉質や肌触りを再現しようとして いること。たとえば、「濁河」は含土類重曹泉(ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉)に、「乳頭」は『やわらか なつるつるした湯ざわり』に近づけようとしている。結果として風呂釜を傷める可能性のある硫黄泉はラインアップ されていない。 |
||||||