ひかえおろう!

部屋は6畳の簡素な造り。侘び寂びを
重んじるご老公の人柄がにじみでる。
床の間にはご老公直筆の掛け軸が。
写真にマウスポインタをあててみてください
常陸太田の西山荘はご老公の住居
であると同時に『大日本史』編纂の
職場でもあった。おまけに口うるさい
ご老公付きの家老・山野辺兵庫もいる。
そのようなわけで仕事も何もかも
忘れてのんびりしたいとき
ご老公はここ西山荘別館を訪れるのだ。
【水戸黄門】
 徳川光圀公は水戸藩第二代藩主。黄門様
と呼ばれるのは、隠居後、権中納言に任ぜら
れたが、この官位の唐名が「黄門」(都の黄色
い門を出入りできる高位)だったため。
初代黄門様(第1部(1969)〜13部(1983))=
東野英治郎さん、二代目(第14部(1983)〜21
部(1992))=西村晃さん、三代目(第22部(19
93)〜28部(2000))=佐野浅夫さん、四代目
(第29部(2001)〜30部(2002))=石坂浩二さ
ん、五代目(第31部(2002)〜)=里見浩太朗
さん。
【助さん】
 本名・佐々木助三郎。格さんとともにご老公
に仕えて世直し旅をする水戸藩士。陽気でい
なせな助さんは剣の達人。悪人どもをバッタバ
ッタと峰打ちにする。初代助さん(第1部(1969)
〜2部(1971))=杉良太郎さん、二代目(第3
部(1971)〜17部(1988))=里見浩太朗さん、
三代目(第18部(1988)〜28部(2000))=あお
い輝彦さん、四代目(第29部(2001)〜30部(20
02))=岸本祐二さん、五代目(第31部(2002)
〜)=原田龍二さん。
【格さん】
 本名・渥美格之進。硬派の格さんは拳法の
達人で、素手で悪人を懲らしめる。8時45分、
「静まれ、静まれ。この紋所が目に入らぬか」
と印籠出しをするのは格さんの役目。初代格
さん(第1部(1969)〜8部(1978))=横内正さ
ん、二代目(第9部(1978)〜13部(1983))=
大和田伸也さん、三代目(第14部(1983)〜28
部(2000))=伊吹吾朗さん、四代目(第29部
(2001)〜30部(2002))=山田純大さん、五代
目(第31部(2002)〜)=合田雅吏さん。

西山荘についてはこちらをご覧ください



ばらと温泉と日本酒ラベル トップページへ 温泉ジオラマトップへ 西山荘別館入口へ 場面選択画面へ